皆さんは「塾」と聞くとどんなスタイルを思い浮かべるでしょうか?駅の近くにあるような大手の学習塾やご自宅の近くの個人経営の学習塾かもしれません。
小学生(中学受験生)・中学生(高校受験生)・高校生(大学受験生)や社会人を対象とした塾が、大小にかかわらず数多く存在する中で最近注目されているのが、ネット塾・オンライン塾(学習塾)です。
昨今の新型コロナウイルスの蔓延で強制的に開始されたオンライン学習ですが、今後はオンライン塾が主流になっていくことも予想されます。それで、今日はオンライン塾とはどんなものか?オンラインで授業を受けることのメリットなどをご紹介したいと思います。
オンライン塾とは?
オンライン塾とは、インターネットを用いてオンラインで授業や個別指導を受けたりして自宅などで学習するものです。独自のシステムを用いることもあるようですが、現在はZOOMなどの会議システムを用いて開催することが多いようです。インターネット環境とスマホやPCがあれば良いので、どこに住んでいても外出しないで授業を受けられます。

動画を配信するオンライン教材とは違います
最近はYoutubeなどで様々な教育動画がアップされていますし、有名講師による授業を受けることができるオンライン教材も有料で視聴することができます。
とはいえ、それらは一方的な授業なので途中で飽きてしまったり、学習レベルが自分とは合わなかったり、授業のスピードについていけない(逆に遅すぎる)ということもあるようです。
オンライン塾は基本的にあなたの街の塾と同じです
オンライン塾はそのような一方的な授業では無く、通常の学習塾と同じように、手を挙げてコメントしたり、自由にディスカッションすることも可能です。そのため生徒の集中力は維持しやすく、みんなで共に学ぶことで学習意欲も湧いてきます。
さらに、クラスの人数にもよりますが一人一人の学力や理解度、勉強のスピードに合わせて授業を調整・変更することができますので、確実に学力をアップしたい子供や親に向いているといえます。
オンラインの授業だからといって、通常の塾や予備校より講師の質が低いといったことはなく、むしろどこにお住まいでもレベルの高い授業を受けることができます。
オンラインのメリット
失敗しないオンライン塾の選び方
オンライン塾について少しご理解いただけましたか?それでは、数あるオンライン塾からどのように最適なオンライン塾を選べば良いのでしょうか?いくつかポイントをあげたいと思います。
- クラスの人数に上限はあるか?
- 通う目的に合っているか?
- 宿題は出るのか?
- 子供と講師の相性は合いそうか?
- 通い続けられる月謝か?

いかがでしたか。他にもそれぞれのこだわりポイントはあると思いますが、親だけ、子どもだけが考えるのではなく、ぜひ親子で相談しながら最適なオンライン塾をお探しください。